設計職の面白さは?

自分がイメージした形を
製品の細部にまで落とし込んで
完成させること

設計エンジニア(開発・設計部門)

Kさん2017年 新卒入社

岡山本社の開発・設計部門にてアタッチメントの設計に携わる。大学時代にはロボットハンドをつくるなど「ものをつかむ」研究をしており、学んだことを活かせる仕事に就きたいとの思いでタグチに入社。説明会での田口社長の熱意に惹かれ、第一志望で入社する。

普段はどんな仕事をしていますか?

主に新開発・既存製品のサイズ違いの機械設計を担当しています。
まずは3Dデータを作成して、完成したらそのデータを基に製図を行います。油圧ショベルにはそれぞれ取り付け可能なアタッチメントの重量があるので、サイズ違いの製品と言っても単純に小さくするのではなく、板厚や強度の計算をしながらショベルの重量におさまるように設計を進めていきます。
また、現在ある型式のマイナーチェンジにも関わることも。新たに自分で形状を考えた製品が出来上がっていく様子を見るとやりがいを感じますね。
設計から製造まで一貫して内製化されているので、自分たちがつくりたいものをギリギリまで追求できるということは魅力的だと思います。

設計職の魅力は?

自分で製品の形状を考えて設計できる、これが一番の魅力だと思います。
設計担当者は1つの機種が完成するまで形状決めや図面作成、使う部品のピンの大きさまで全て自分で決めてこだわりを持ってつくることができます。例えば、タグチ製品の特長のひとつ「開口幅」はさらに広くできないか、かつパワーを保持できるか検討しながら設計します。
それに書いた図面を会長や社長、設計部長に直接見てもらえて指導していただけるのも魅力の1つ。
自分では思いつかないアイデアを間近で学び、すぐに仕事に活かすことができますよ。

入社して感じたタグチの印象は?

入社後まずは新入社員研修として、約半年間かけて各工場をまわりました。
製缶作業から溶断、溶接、加工と一通りの流れを教えてもらいながら設計として必要な知識を学ぶのですが、色んな機械に実際に触って学べるのはとても楽しかったですね。
工具の使い方や測定器具など慣れるまで時間がかかるものもありますが、研修でしっかりと教えてもらえるし、工場内で話す人・関わる人は皆優しかったですね。わからないことも安心して質問できる環境でした。

インタビューを動画で見る

私の成長エピソード

# My growth episode

迷った時、必ず答えに導いてくれる
頼れる仲間がいる職場

入社して1年経った頃に、部長からの依頼でミニショベル用のカッターの設計を担当しました。初めて担当する製品だったので完成まで色々と苦労がありました。例えばアームの形状。解析をするとどうしても力がかかり過ぎてしまう部分が出てしまい、調整がとても難しかったです。
製品のアームの深さをどれだけ削るか、池の形やカーブの大きさをどうやって調整していくのか試行錯誤の連続でしたが、会長や部長からアドバイスを頂きながら無事完成させることができました。
製品が出来上がってカタログに掲載された時は「自分が設計した製品が載っている!」と、とても嬉しかったですね。

TIME SCHEDULEある1日のタイムスケジュール

  • 出社後、掃除、ラジオ体操

  • 始業

  • 3DCADを使ってモデリング

  • 休憩

  • 部長から新製品の開発について依頼&打ち合わせ

  • 昼休憩(自宅に戻って昼食)

  • 3DCADを使ってモデリング&解析

  • 製造現場と改良点について検討、図面の改訂作業

  • 休憩

  • 新製品のテスト立ち合い

  • 休憩

  • 3DCADを使ってモデリング&解析

  • 帰宅

Pick UP!

設計室のある本社は、製造工場が隣接してるので、自分が設計した製品がどのように作られているのか直接確認ができる環境です。
製品の機能面ももちろんですが、製造工程での作りやすさを考えることも設計としての大事な役割。特に組立部門の担当とはよく意見を交わします。

OTHER INTERVIEW他の社員を見る