/

岡山の天気

今日の岡山弁

BACK NUMBER

過去号の閲覧はこちらから👇

BACK NUMBER

過去号の閲覧はこちらから👇

follow us

  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
特集Taguchan【タグちゃん】 ~設計マン・営業マンのためのストレッチ&エクササイズ~
千村部長が劇的に痩せた!チム散歩密着レポート

一時は糖尿病予備軍確定情報が流れた千村部長が激痩せ!?
その秘訣は通勤時の片道2.6kmのウォーキングにありました。
編集部が通勤に密着!

Profile

千村 信販売本部長

2005年入社。温泉好き。宝くじを20代から買い続けており、そろそろ当たらないかなぁ、と願っている。(写真は2023年5月の部長)

毎日歩いて、脂肪燃焼。あの数値が下がったんです!

 単身赴任で大阪営業所勤務4年目になる千村信部長。2024年の展示会で見せた千村部長の姿は見違えていた。明らかにスリムなのである。「片道2.6km、通勤で歩いてたら痩せますよ~!」。

 編集部はまだ薄暗い朝6時半前、調査するべく千村部長の家の前でスタンバイ。颯爽とピンクのチャリを従えて現れたのが、田口クリエイト販売本部長千村信、その人である。自転車はひとまず置いていただいて。出発して以降、部長はただひたすらに語る。「家から営業所まで歩きで1時間弱。いやね、僕、遂に予備軍ではなくなった。血糖値がすっかり正常値になっちゃって。これまで痩せても変動しなかった、悪玉コレステロール値まで改善されて嬉しいんですよ! 3年間の禁煙も効いてるかも」。片道2.6km、48分間のノンストップ・トーキング&ウォーキング(通勤)で営業所に軽々と到着してみせたのでした。

6:20 ウォーキングというかただの通勤ですよ

基本歩く。夏場は仕方なく自転車を使うが、2キロ程度なら歩くと決めている部長。今日はよろしくお願いします。「ここ、ウィークリーなんですが、もう4年目になります」。

6:30 田んぼだってありますよ

「近道がいいですか? 普通の道がいいですか?」取材中、千村部長からたくさんの提案が。面白い道でお願いします、というオーダーで歩を進める。

6:42 プクプク太っていた岡山時代

2013年、単身で岡山へ。現会長が毎日のようにご飯に連れていってくれたのだそう。「まるっきり道は覚えられないんですが、とんかつ屋までの道だけは覚えてましたね」。

6:54 ここはね、パナソニックゆかりの町なんです

営業所は門真市ですが、ウォーキングコースは大東(だいとう)市というパナソニックの町。「3年ほど前にパナソニックの工場は解体されましたけどね」。

7:00 僕ね、代謝がいいんですよ

銭湯や温泉巡りが趣味の千村部長はとにかく代謝良し。スポーティーな通勤スタイルなのは汗対策のため。営業所で革靴&青シャツの営業スタイルにお色直し。

広島カープファンの千村部長といえば“赤”!スニーカーがしっかり赤色でした。「代謝が良くて汗かいちゃうんで、スウェットで通勤してます」。

7:05 ちょっとコンビニで朝ごはんを調達します

イートインスペースで朝ご飯を食べたら営業所へ。お昼時は同営業所の寺地さんに納豆をふるまったりしていたんですが、最近受け取ってもらえないそうです。

7:08 GOAL 所要時間48分! 出勤です

到着時、すでに掃除をしていたバケットランド大阪のベテランスタッフ、寺地さん。寺地さんは千村部長よりもはるかに営業所に近い場所にお住まいとのことです。

パソコンで今日の行き先をチェック。始業時間とともに出発! マウスは岡山時代から変わらず赤でした。

千村部長の激痩せ道!

2021年転勤後、環境の変化をきっかけに千村部長の“通勤ウォーキング”がスタート。通勤するだけで基礎代謝アップとは羨ましい限り。今では平均歩数は優に14000歩超え。足で稼ぐスタイルでスリムで健康になりました。

このころは岡山本社勤務。営業でしたが、販売目標をまとめたりとデスクワーク中心の生活。太っていましたし、健康診断では糖尿の気も。

忘れもしません、2021年1月25日に大阪に転勤。家族から離れて単身赴任だったものですから、食事も適当。

通勤ウォーキングも板についてきたころですが、なかなか体重は変動せずでしたね。営業スタイルは車移動だったからかもしれないな。

同じように通勤ウォーキングしていたけれど、なぜだか71キロまで跳ねたんです(笑)。ただこの年に車から公共交通機関を使った営業スタイルにチェンジ。

営業スタイルの変化が効果テキメン! 2024年の健康診断でついに、60キロ切っちゃった。もう糖尿とは言わせない。

follow us

  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
© TAGUCHI Industrial Co., ltd.