/

岡山の天気

所により曇り

今日の岡山弁

かさにのせる

傘に入れる

BACK NUMBER

過去号の閲覧はこちらから👇

BACK NUMBER

過去号の閲覧はこちらから👇

follow us

  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us

REPORT

タグチグループ1dayインターンシップ開催!

2024年9月12日(木)、「タグチグループ1dayインターンシップ」を開催しました!
今回のインターンシップは学生5名が主体となって、イチからインターンの企画を立ち上げるという初の試みを実施しました。写真は今回の企画、実行を行なってくれた皆さんと田口社長、そして私採用担当Kです。

今回は岡山市南区米倉にある岡山営業所にて開催。アイスブレイクの後はまずは会社説明から始まります。会社説明にも慣れてはきましたが、20人もの学生の前でお話しするのはやはり緊張します!

ー会社説明が終わったら工場見学へ

普段はバケットランド岡山のサービス工場として稼働している工場内を田口社長がご案内。
初めて見るアタッチメントの大きさに驚く学生もいらっしゃいました。

ーショベル搭乗体験も

工場や製品の説明が終わった後は実際にショベルに乗ってアタッチメントを動かしてもらいました。
バケットランドのスタッフに指導を受けながら初めてのショベル操作に緊張の面持ちです。

ーそして、アタッチメント企画ワークです。

今回実施した企画は「アタッチメントを考えてみよう!」。社会貢献枠とロマン枠(真面目案と面白案ですね)の2案をそれぞれ考えてもらい、チームで1案ずつ発表をしてもらいました。

▲クリックするとpdfが開きます

5チームの中から選ばれたのはEチームの作品、その名も『DTH』でした?
災害時の救助用アタッチメント。人が入りにくい場所でもアームを伸ばして救助者の場所へ向かうことができるアタッチメントです。

他にもたくさんの案が集まりました。
学生さんの考えるアイデアは発想力豊かなものが多く驚くばかりでした。

タグ通採用号外に詳しく掲載しているのでぜひチェックしてくださいね。

ー最後は学生の皆さんから田口社長に向けた質問タイムです。

投票箱に入っている皆さんからの質問に対して田口社長がひとつずつ答えてくれました。
社長自身のキャリア形成や活躍している社員の共通点、就活生に求める人物像や今後の中長期的な会社のビジョンまで様々な質問をいただきました。
その中でも、印象的だったのは「活躍している社員に共通していること」でした。

社長曰く、「一緒に働いていて良いな、とか、気持ちいいなと思うのは、自分の立ち回りや持ち場、役割があると思うんですけど、「自分がここをやらないと会社が成長しない」と勝手に使命感や責任感を強く持っている人。そんな人は自律的、自発的に動いているんです。自分のやらなきゃいけないことに集中できて「私・僕がやらないとダメです」「これから俺らがやらんといけんでしょ」と思っている人は良いなと思います」とのことでした。勉強になります!

最後は企画メンバーで記念撮影?
長期インターンシップを一緒に進めてくれた5名の皆さん、そして当日参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
次回の長期インターンシップは2025年の秋頃開催予定です。またたくさんの人に参加していただけるよう、採用担当K頑張ります!

※内容は掲載当時の情報です。記載されている会社名、サービス名、肩書などは現在と異なる場合があります。

follow us

  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
  • follow us
© TAGUCHI Industrial Co., ltd.